基礎知識 <後編>

釣り縄とは?

人狼ゲームでは、毎ターン昼に投票でプレイヤーを釣って(処刑)、人数を減らしていきますを。では、何回まで釣る(処刑)チャンスがあるか。その回数を釣り縄と言います。釣り縄の計算方法は以下となります。

・偶数村の場合
釣り縄 = 村の人数 / 2 + 1 

・奇数村の場合
釣り縄 = (村の人数 - 1)  /  2

例えば、7人村では釣り縄は3回あり、3日目の処刑で、人狼を釣り切らないと人狼陣営側の勝利となります。※標準的なゲームの場合。

具体的に言うと、、、

日数生存人数
1日目:昼(処刑 by 村人)7人→6人
1日目:夜(襲撃 by 人狼)6人→5人
2日目:昼(村人による処刑)5人→4人
2日目:夜(襲撃 by 人狼)4人→3人
3日目:昼(処刑 by 村人)3人→2人

3日の昼:処刑時点で、最後の人狼(ラストウルフ:LW)を釣りきれなかった場合、村人:1人、人狼:1人、村人陣営=人狼陣営 となったため、人狼の勝利が確定します。

このように、処刑できる回数は限られるてため、常に釣り縄の数を意識しながら、ゲームを進めよう。また、以下が村の人数と、釣り縄の一覧になります。

生存数  吊り回数
 13  6
 12  5
 11
 10  4
 9
 8  3
 7
 6  2
 5
 4  1
 3

偶数進行と奇数進行

昼時点での、生存人数が偶数の場合を「偶数進行」、奇数の場合を「奇数進行」といいます。

・狩人に護衛が入って、狼の襲撃ができなかった場合:通称グッジョブ(GJ)※人数が減らなかった
・ハンターや猫又により道連れができた場合※人数が減った

それぞれの進行において、釣り縄が変わる場合があるので、注意しましょう。

GJ道連れ
偶数進行釣り縄が1回増える釣り縄は変わらず
奇数進行釣り縄は変わらず釣り縄が1回減る

偶数進行時に、GJが起きると、釣り縄が増えるので、村人陣営は大きく有利になります!

初心者心得 7箇条

人狼を初めてプレイする方は、参考になるかと思います!これさえマスターすれば、初心者脱出?

しゃべってみよう

人狼は、会話型のゲームです。まずは、喋らないと何も始まりません。自分が喋ることにより、村の考察も深まっていくものです。あまり深く考えず、積極的に声を出していきましょう!きっとあなたの言葉をみんな聞いてくれてます。Don’t Think, Feel!

用語を覚えて、進行を理解しよう

専門用語も多いこのゲーム。まずは、プレイしながら、用語を覚えていきましょう。また、プレイ人数、役職の種類によって、進行の仕方はほぼほぼ決まっています。一度覚えてしまえば、より深く楽しむことが出来るので、最初のうちは、頑張りましょう!

村人になったら、自分なりに考察してみよう

もしあなたが村人陣営になったら、まずは自分の思ったままで良いので、考察してみましょう。考察が当たっている必要なんてないのです。まずは誰かが考察を残し、さらに別の人が考察を残し、議論は進んでいきます。初めの考察は仮のものでもなんでも良いのです。「鶏が先か、卵が先か」

人狼になっても、焦らず冷静に

人狼を引いてしまっても、何も焦らなくて良いのです。あなたが人狼であることを知っているのは、同じ人狼だけ。村人陣営は、あなたにプレッシャーをかけてくるかもしれませんが、あなたの冷静さを見たら、案外疑いを晴らしてしまうものです。あまり気後れせずに楽しみましょう。そのうち、狂人が、あなたをサポートしてくれます。

発言で嫌われないようにしよう

このゲームは、投票性で排除する人物を決められます。結局は人間なので、好き嫌いで投票するものです。自分の意見を述べることも大事ですが、時には、過激な発言には注意しましょう。マナーを守ることも大切なことです。

吊られても諦めない

もしあなたが吊られたとしても、まだ終わりではありません。あなたの潔白が分かれば、あなたに投票した人狼を追い詰めることもできるかもしれません。

ゲームを楽しもう

あくまでゲームですので、常に楽しむことを忘れずにプレイしましょう。用語が多く、やりがいのあるゲームですが、まずは楽しむことが上達への第一歩!